開発の仕事は、原料の選定、レシピ作成から工場への移管まで
1人の担当者が責任持って行う、いわばプロデュース業です。
ターゲットやコンセプト、他商品との差別化などを考えるにあたり社外で市場調査も行います。
また、営業員に対して商品をプレゼンするために、支店へ出張することもあります。
店頭で自分でつくったアイスがたくさんのお客様に購入されているのを見ると、
ものすごく嬉しいです。自分もついつい購入してしまいます。
起床/朝食/着替え
朝食は毎日きっちり食べ、午前中から頭を働かせます。
また、帰宅が遅くなることもあるため、朝は子供と過ごす時間を作るよう心がけています。
出勤
会社の近くに住んでいるので、毎朝自転車通勤です。
朝礼
毎日行う朝礼では、各部・チーム毎に報告を行います。
メールチェック/行動予定確認/部内会議
毎週行う部内会議では、各メンバーの予定や課題等を報告・確認します。
チームミーティング
コンビニエンスのオリジナル商品の担当チームなので、
その内容に特化した課題の対応等を行います。
原料メーカー様と商談・依頼
新規の素材の相談・依頼や、
周辺のトレンド情報のプレゼンを受けたりと内容は様々です。
昼食
同期とおしゃべりしながらの昼食でリフレッシュします。
もちろんお嫁さんの手作りお弁当です。
新商品プレビュー会議
生産予定のある新商品について製造メンバーと打ち合わせをし、
商品ポイントの共有から、リスクヘッジまで協議を行います。
新商品コンセプト検討
新商品の方向性を検討します。
この業務が一番のキモで、社外で市場調査も兼ねて1日じっくり考えることもあります。
新商品のレシピ作成
検討した仕様案を実現するレシピを、
原料・組合せ・コストなど考えながら作成します。
経験を積むと味の想像もできるようになります。
アイス試作品の作製
作成したレシピを元に試作品をつくります。
手作りの試作品が実際に工場で製造することができるのか、
生産本部の方と一緒に検討しながら試作を重ねることもあります。
試作室の後片付け/他社新製品の試食
チームメンバーで他社のアイスの新商品を食べ比べ、他社のアイスの味の傾向を把握することも大事です。
翌日の業務内容の整理
提案資料の作成は、商品のメリットが伝わるよう心がけています。
次の日にスムーズに仕事ができるよう業務内容を確認します。
帰宅
毎週1回はノー残業Dayで18時に業務終了し、帰宅しています。
夕食
1日のニュースを見ながら夕食。
トレンド情報が分かる番組もあれば見つけてみています。
就寝
たまに晩酌もしますが、疲れを残さないためよく寝るようにしています。