あそびましょ。AKAGI

icon_global PC表示
赤城乳業 新卒採用

我が部署の方向性はこれだ~面接担当キーマンが語る!今欲しい新人とは?

  • 生産本部 茂木隆志
  • 開発本部 榎本寿也
  • 営業本部 駒井仁志

生産本部 茂木隆志

我が部署のこれから

生産・製造部門は、文字通りアイスをつくる部署です。
お年寄りからお子様まで、心から楽しんでもらえるアイスを日本一たくさん生産している…
そんな自負を持っている人々が集まっています。
安心・安全がより一層注目されるこれからは、赤城乳業の企業としての「責任」をつくり、
守っていくことも、大きな仕事になっていきます。

生産・製造部門の社員が、いつも胸に抱いていること。それは「プライド」と「責任」です。
赤城乳業の会社全体に言えることかも知れませんが、私たちは製品に対して決して妥協しません。
ダメなものはダメ。
それらを自由に言える環境があるため、生産・製造部門は、
絶対においしいアイス、絶対に楽しんでいただけるアイスをつくっている、というプライドがあります。

同時に、安心・安全な商品であることが、何よりも大切ですから、各自が責任を持って仕事と向き合っています。
その日アイスをつくり、1日の終わりに機械を分解。
アイス自体に異常がないかを見守りながら、機械を分解して衛生面などをチェック。
機械内部にも異常がないことが明らかになって、つくったアイスが初めて合格となります。
今日作ったアイスが大丈夫だったとわかるのは翌日。そういう意味では、緊張の日々を積み重ねています。

みんなが知っているアイスをつくるという楽しさと、アイスづくりはどこにも負けないというプライド。
そして、毎日が戦いとも言える安心・安全に対する緊張感。
こうした要素が混ざり合うセクションだからこそ、ものづくりの歓びみたいなものを感じられる職場です。
遊び心がいっぱい詰まったアイスと、安心・安全という会社の責任をもつくり上げていく。
そんなビジョンを持っているのが、生産・製造部門です。

今欲しい新人

アイスづくりに、私たちと同じ気持ちで向き合える人が欲しい。
さらにアイスづくりはチームプレーなので、しっかり話したり、的確に伝えたり、
何よりもコミュニケーションが大切になります。
新人に期待することは、何でも話すこと。
言いにくいことでもちゃんと話せる素直さがあるかどうか、私は面接でそこを見ています。

赤城乳業の社員、さらにパートナー※さんも含めて、人間関係が嫌だという声はとても少ないように思います。
むしろ、誰かの作業が遅れたとしたら、それを助け合う雰囲気がある。
入社された際には、そんな協力し合う心、さらに一年後には先輩になりますので、
先輩としてのやさしさみたいなものも、ぜひ身につけていただきたいと考えています。
※当社ではアルバイト、パートのことをパートナーさんと呼び、一緒に働く大切な仲間であると認識しています。

ページトップへ